健康福祉部地域福祉課
|
こども福祉部地域福祉課
|
健康福祉部障がい福祉課
|
こども福祉部障がい福祉課
|
健康福祉部いきいき推進課
|
健康長寿部長寿支援課
|
健康福祉部子育て支援課
|
こども福祉部子育て支援課
|
健康福祉部保育幼稚園課
|
こども福祉部保育幼稚園課
|
健康福祉部国保年金課
|
健康長寿部国保年金課
|
健康福祉部健康増進課
|
健康長寿部健康増進課
|
市民生活部市民安全課
|
市民生活部危機管理課
|
市民生活部市民安全課防災係
|
市民生活部危機管理課危機管理担当
|
都市建設部都市計画課
|
都市整備部都市計画課
|
都市建設部道路公園課
|
都市整備部道路公園課
|
都市建設部河川下水道課
|
都市整備部河川下水道課
|
費目等\区分 |
決裁及び専決区分
|
様式の区分
△支出負担行為決議書
◎支出負担行為兼支出命令書
|
|||||||
市長
|
副市長
|
参事
|
室部長
|
副室部長
|
課長
|
施設長
|
学校長
|
||
報酬及び給料
|
○
|
◎
|
|||||||
職員手当等及び共済費
|
○
|
◎
|
|||||||
災害補償費
|
○
|
◎
|
|||||||
恩給及び退職年金
|
○
|
◎
|
|||||||
賃金
|
○
|
10万円以下
|
◎
|
||||||
報償費
|
1,000万円超
|
1,000万円以下
|
700万円以下
|
500万円以下
|
300万円以下
|
100万円以下
|
10万円以下
|
10万円以下
|
◎
|
旅費
|
○
|
10万円以下
|
◎
|
||||||
交際費
|
○
|
◎
|
|||||||
需用費
|
○
(施設修繕料及び印刷製本費除く。)
|
10万円以下
|
10万円以下
|
△
(光熱水費、自動車燃料費及び50万円以下◎)
|
|||||
役務費
|
○
|
10万円以下
|
10万円以下
|
△
(通信運搬費、手数料、洗濯代、保険料及び50万円以下◎)
|
|||||
委託料
|
1,000万円超
|
1,000万円以下
|
700万円以下
|
500万円以下
|
300万円以下
|
100万円以下
|
10万円以下
|
10万円以下
|
△
(健康審査委託料、検査委託料、措置委託料及び収集委託料◎)
|
使用料及び賃借料
|
○
(電算機等借上料及び新規土地借上料除く。)
|
10万円以下
|
10万円以下
|
△
(放送受信料、借上料、通行料及び50万円以下◎)
|
|||||
工事請負費
|
1,000万円超
|
1,000万円以下
|
700万円以下
|
500万円以下
|
300万円以下
|
100万円以下
|
10万円以下
|
△
|
|
原材料費
|
1,000万円超
|
1,000万円以下
|
700万円以下
|
500万円以下
|
300万円以下
|
100万円以下
|
10万円以下
|
10万円以下
|
△
(50万円以下◎)
|
公有財産購入費
|
1,000万円超
|
1,000万円以下
|
700万円以下
|
500万円以下
|
300万円以下
|
100万円以下(債務負担行為による取得費のみ○)
|
△
(債務負担行為による取得費のみ◎)
|
||
備品購入費
|
1,000万円超
|
1,000万円以下
|
700万円以下
|
500万円以下
|
300万円以下
|
100万円以下
|
10万円以下
|
10万円以下
|
△
(50万円以下◎)
|
負担金、補助及び交付金
|
1,000万円超
|
1,000万円以下
|
700万円以下
|
500万円以下
|
300万円以下
|
100万円以下(保険給付費及び老人保健拠出金の支給のみ○)
|
10万円以下
|
10万円以下
|
△
(退職手当に関する負担金及び団体構成員としての負担金、研修負担金、診療報酬及び50万円以下◎)
|
扶助費
|
○
|
◎
|
|||||||
貸付金
|
1,000万円超
|
1,000万円以下
|
700万円以下
|
500万円以下
|
300万円以下
|
100万円以下
|
△
|
||
補償、補填及び賠償金
|
1,000万円超
|
1,000万円以下
|
700万円以下
|
500万円以下
|
300万円以下
|
100万円以下
|
10万円以下
|
△
|
|
償還金、利子及び割引料
|
1,000万円超
|
1,000万円以下
|
700万円以下
|
500万円以下
|
300万円以下
|
100万円以下(公債費のみ○)
|
◎
|
||
投資及び出資金
|
1,000万円超
|
1,000万円以下
|
700万円以下
|
500万円以下
|
300万円以下
|
100万円以下
|
△
|
||
積立金
|
1,000万円超
|
1,000万円以下
|
700万円以下
|
500万円以下
|
300万円以下
|
100万円以下
|
◎
|
||
寄附金
|
1,000万円超
|
1,000万円以下
|
700万円以下
|
500万円以下
|
300万円以下
|
100万円以下
|
△
|
||
公課費
|
1,000万円超
|
1,000万円以下
|
700万円以下
|
500万円以下
|
300万円以下
|
100万円以下
|
10万円以下
|
◎
|
|
繰出金
|
1,000万円超
|
1,000万円以下
|
700万円以下
|
500万円以下
|
300万円以下
|
100万円以下
|
◎
|
区分
|
支出負担行為として整理する時期
|
支出負担行為の範囲
|
支出負担行為に必要な主な書類
|
1 報酬及び給料
|
支出決定のとき
|
支出しようとする額
|
支給調書、給与台帳
|
2 職員手当等及び共済費
|
支出決定のとき
|
支出しようとする額
|
支給調書、給与台帳
|
3 災害補償費
|
支出決定のとき
|
支出しようとする額
|
本人の請求書、療養補償決定通知書又は年金証書等
|
4 恩給及び退職年金
|
支出決定のとき
|
支出しようとする額
|
請求書、支払内訳書
|
5 賃金
|
支出決定のとき
|
支出しようとする額
|
雇用契約書(写)、支給内訳書、出勤証明書
|
6 報償費
|
支出決定のとき
|
支出しようとする額
|
支給調書、物品の購入の場合は需用費に準ずる。
|
7 旅費
|
支出決定のとき
|
支出しようとする額
|
出張旅費請求書
|
8 交際費
|
支出決定のとき
|
支出しようとする額
|
請求書、物品の購入の場合は需用費に準ずる。
|
9 需用費
|
契約を締結するとき又は請求のあったとき
|
契約金額又は請求のあった額
|
契約書(写)、請書、仕様書、請求書
|
10 役務費
|
契約を締結するとき又は請求のあったとき
|
契約金額又は請求のあった額
|
契約書(写)、請書、仕様書、請求書
|
11 委託料
|
契約を締結するとき又は請求のあったとき
|
契約金額又は請求のあった額
|
契約書(写)、請書、請求書
|
12 使用料及び賃借料
|
契約を締結するとき又は請求のあったとき
|
契約金額又は請求のあった額
|
契約書(写)、請書、請求書
|
13 工事請負費
|
契約締結のとき
|
契約金額
|
契約書(写)、請書、仕様書、請求書
|
14 原材料費
|
購入契約するとき又は請求のあったとき
|
購入契約金額又は請求のあった額
|
契約書(写)、請書、請求書
|
15 公有財産購入費
|
購入契約するとき又は請求のあったとき
|
購入契約金額又は請求のあった額
|
契約書(写)、請書、請求書、償還の方法を示す書類
|
16 備品購入費
|
購入契約するとき又は請求のあったとき
|
購入契約金額又は請求のあった額
|
契約書(写)、請書、請求書
|
17 負担金、補助及び交付金
|
請求のあったとき又は交付決定のとき
|
請求のあった金額又は交付決定金額
|
交付決定通知書(写)、内訳書(写)
|
18 扶助費
|
支出決定のとき
|
支出しようとする額
|
請求書、扶助費決定通知書(写)
|
19 貸付金
|
貸付決定のとき
|
貸付を要する額
|
契約書(写)、申請書、貸付決定通知書(写)
|
20 補償、補填及び賠償金
|
支払期日及び支出決定のとき
|
支出しようとする額
|
判決書謄本、請求書、契約書(写)、支払決定通知書(写)
|
21 償還金、利子及び割引料
|
支出決定のとき
|
支出しようとする額
|
借入れに関する書類の写し、償還の方法を示す書類
|
22 投資及び出資金
|
出資又は払込決定のとき
|
出資又は払込を要する額
|
申請書
|
23 積立金
|
積立決定のとき
|
積み立てようとする額
|
理由金額を示す書類
|
24 寄附金
|
支出決定のとき
|
支出しようとする額
|
申込書
|
25 公課費
|
支出決定のとき
|
支出しようとする額
|
公課令書の写し
|
26 繰出金
|
支出決定のとき
|
支出しようとする額
|
理由金額を示す書類
|
区分
|
支出負担行為として整理する時期
|
支出負担行為の範囲
|
支出負担行為に必要な書類
|
備考
|
1 資金前渡
|
資金の前渡をするとき
|
資金の前渡を要する額
|
資金前渡内訳書
|
|
2 繰替払
|
現金払命令又は繰替払命令を発するとき
|
現金払命令又は繰替払命令を発しようとする額
|
内訳書
|
|
3 過年度支出
|
過年度支出を行うとき
|
過年度支出を要する額
|
内訳書
|
支出負担行為の内容を示す書類には、過年度支出である旨の表示をするものとする。
|
4 繰越し
|
当該繰越分を含む支出負担行為を行うとき
|
繰越しをした金額の範囲内の額
|
契約書
|
支出負担行為の内容を示す書類には繰越しである旨の表示をするものとする。
|
5 返納金の戻入
|
現金の戻入の通知のあったとき(現金の戻入のあったとき)
|
戻入を要する額
|
内訳書
|
翌年度の5月31日以前に現金の戻入があり、その通知が6月1日以後にあった場合はかっこ書によること。
|
6 債務負担行為
|
債務負担行為を行うとき
|
債務負担行為の額
|
契約書その他関係書類
|